Tim Hodgkinson - Atsuko Kamura / ティム・ホジキンソン - カムラアツコ / Haiku In The Wide World(俳句、その拡張された世界)-2LP (EM1216DLP)
Tim Hodgkinson - Atsuko Kamura / ティム・ホジキンソン - カムラアツコ / Haiku In The Wide World(俳句、その拡張された世界)-2LP (EM1216DLP)
SKU:2501216
心斎橋店での受取が可能です。
通常24時間で準備が完了します
新品・LP
■Couuntry : JPN
■レコード : N(新品)
■ジャケット : N(新品)
ヘンリー・カウをはじめ数々の音楽プロジェクトを遂行してきたティム・ホジキンソンと、水玉消防団やフランク・チキンズ等で活躍したカムラアツコによる驚くべき領域の開拓。『Haiku In The Wide World』は、カムラとホジキンソンが日本語と英語で吟じ詠う俳句を、ホジキンソンが作曲した音楽の枠に収め、多彩で変化に富んだ器楽音響集合体へと「拡張」を試みた作品です。
Side A
01. ara tōto(あらたふと青葉若葉の日の光)(2.13)
02. haru tatsu ya(春たつや静に靏の一歩より)(1.39)
03. hito inete(人いねて中に物なし月と我) (2.50)
04. tzukuzuku to(つくづくと見てをればちるさくらかな) (1.26)
05. wakaba fuku(若葉吹くさらさらさらと雨ながら) (1.01)
06. ume saite(梅咲いてあたりに春はなかりけり) (0.33)
07. yo o kōte(世を恋うて人を恐るる余寒かな)(1.47)
08. shoku no hi wo(燭の火を燭にうつすや春の夕)(2.10)
09. sakanu ma mo(咲かぬ間も物にまぎれぬ菫かな)(1.10)
10. musubō to(結ふと解ふと風のやなぎかな)(1.05)
Side B
11. assari to(あっさりと春は来にけり浅黄空) (1.26)
12. Kōjo nō(工場の建ちひろがる音のけふも西風の晴れ)(1.42)
13. kumo ni aru(雲にあるあかるさ 葦にあるくらさ)(2.15)
14. tada no gomi(ただのごみになりかけてゐる花の塵)(1.03)
15. tori tōshi(鳥遠し雲にいるさの腹白き)(1.56)
16. idobata no(井戸端の桜あぶなし酒の酔)(1.49)
17. iwa no oto(岩の音月の夜桜人遠し) (1.38)
18. haru no hi ya(春の日や人何もせぬ小村かな) (1.35)
19. suisen no(水仙の花の高さの日影かな)(3.12)
Side C
20. kane kiete(鐘消えて花の香は撞く夕哉)(0.41)
21. kodama shite(谺して山ほととぎすほしいまゝ) (2.33)
22. morobito ya(諸人や花をわけ入り花を出ず) (1.02)
23. uguisu ni(鶯に手もと休めむながしもと) (2.20)
24. yuku haru ya(ゆく春や逡巡として遅ざくら)(1.30)
25. hata utsu ya(畑うつや道問ふ人の見えずなりぬ)(1.14)
26. minazoko ni(水底に映れる影もぬるむなり)(1.22)
27. nashi saku ya(梨咲くやいくさのあとの崩れ家)(1.09)
28. hito-no me no-naka-no(ひとの瞳のなかの蟻蟻蟻蟻蟻)(1.33)
29. hashigeta ya(橋桁や日はさしながら夕霞)(2.37)
Side D
30. mizu satto(水さつと鳥よふはふはふうはふは)(1.42)
31. tatami o aruku suzume no(畳を歩く雀の足音を知つて居る)(2.11)
32. hanagami no(鼻紙の間にしをるるすみれかな) (1.19)
33. hae no fun(蝿の糞色紙の歌の仮名違ひ) (1.00)
34. ketsuron no(結論のごとく地に跼し蟇)(1.50)
35. ryūsei ya(流星や行方知れずの恋をして)(2.33)
36. no no ame wa(野の雨は音なく至る夏薊)(2.11)
37. kasho haisho(歌書俳書紛然として昼寐哉)(2.38)